日本農業遺産「丹波の黒豆」生産農家のファームツアー【お土産付】

丹波 歴史・文化/自然・景観/食・温泉

丹波の食材は昔から朝廷や幕府への献上品として、質の高い農作物が育つよう受け継がれている技術があります。その代表的なものが「丹波の黒豆」で、日本農業遺産にも認定されています。
このツアーでは「丹波の農作物がブランド品である理由」「黒大豆の伝統継承栽培について」「畑から食卓に届くまで」を丹波篠山黒大豆栽培を継承する若手農家がご案内します。今回DCでは、豆づくりに適した土壌や黒大豆栽培技術を活かした、新しい夏の特産品「デカンショ豆」をツアー参加者に味わっていただきます。

■スケジュール例
10:00 丹波篠山黒大豆栽培を継承する若手農家による説明
10:30 農場の見学
11:00 収穫から出荷までの工程を見学
    この時期だけの新しい特産品「デカンショ豆」(白大豆の枝豆)を試食
12:00 終了 丹波篠山市産のお米や農作物をお土産としてお持ち帰りいただきます

プログラム情報

実施期間
7月~9月の土・日曜開催
※平日は要相談
催行・受入可能人数
最少4名・最大40名※申込者数が最小人数に満たない時は中止となる場合があります。
集合場所
丹波たぶち農場
※集合場所が変更になる場合もあります
集合時間
ご希望に応じて対応いたします
集合場所へのアクセス
公共交通機関
JR篠山口駅からレンタサイクルで17分(3.9km)
※集合場所が変更になる場合もあります
駐車場
価格
大人:5,500円(中学生以上)
小人:1,500円
※全て税込価格

【DC特別プラン】
デカンショ豆の収穫体験は、今回のキャンペーン用に造成したもので、普段は体験できない内容です。
価格に含まれるもの
生産者によるガイド、お土産([大人料金]丹波篠山産のお米2kg、枝豆1kg [子供料金]枝豆200g)、枝豆の試食
予約・問合せ先
事業者名
B・B・LINK(事務局:丹波たぶち農場)
住所
〒669-2723
兵庫県丹波篠山市口阪本158−3
HP
https://bb-link.jp/farm_tour/
連絡先
TEL:080-5806-1526 
FAX:079-593-1123
e-mail:info@tabuchi-farm.jp
営業時間
9時~17時
予約方法
電話、Mail
予約締切日
3日前の正午まで
キャンセル料
前日までなし。当日30%
決済方法
現金支払い
特記事項
・予約条件によって集合場所が異なるため、前日までに確認電話いたします。
・真夏の農作業となりますので、体調不良の方はご遠慮ください。
・夏の農作業のため汗をかいても良い服装、汚れてもいい服、水分補給持参ください。
・日焼け止めや帽子着用など熱中症対策を推奨いたします。
・収穫物をお渡ししますので、帰りに荷物が増える可能性があります。

周辺観光情報

篠山城跡/大書院

篠山城跡/大書院
篠山城は慶長14年(1609年)徳川家康の命により築城されました。大書院は篠山城築城と同時に建てられ、昭和19年(1944年)に焼失してしまいましたが、篠山市民の熱い願いと尊い寄付によって平成12年(2000年)3月に再建されました。
  • 公式サイト