歴史ある加古川の国宝鶴林寺と伝統の醸造食品で心と体を醸す旅

播磨 歴史・文化

 まず、「国宝鶴林寺」では、境内に林立する平安から江戸まで様々な年代に建築された多様な建築物や、白鳳時代から伝わる美しい仏像などを納めた宝物館で貴重な文化財に触れつつ、座禅で心を整えます。その後、昔からのたたずまいを残す散策路を歩いて移動。戦国時代から続く歴史ある味噌糀屋「高松清太夫老舗」で味噌の仕込みを体験いただきます。また、明治初期から続く加古川で唯一現存する造り酒屋「岡田本家」では、地元で取れた梅を漬け込むリキュール造りを通して、食の技と歴史に触れていただきます。
 ツアーの集大成は、老舗の日本料理店「味季料理りんどう」または「かき庄」でのお食事。醸造体験をした味噌や酒かすなどをはじめ、旬の野菜など地元加古川産の食材を使用した、JRデスティネーションキャンペーンのために特別にご用意した創作コース料理に舌鼓。国際ソムリエ協会のゴールド認定を日本で初めて取得したソムリエがセレクトした日本酒のマッチングも楽しみの一つ。この旅を通して、心も体も醸していただけます。

■スケジュール
8:00 加古川駅出発
8:15 鶴林寺(座禅体験・寺内見学)
9:55 高松清太夫老舗(味噌づくり体験)
11:05 岡田本家(梅を用いたリキュールの漬け込み体験)
12:20 【昼食】味季料理りんどう または かき庄
14:30 加古川駅到着

プログラム情報

実施期間
7月~8月
※開催日は要相談(生産者の繁忙期、寺の行事開催時は不可)

【通常開催】
7/6、7/7、7/13、7/14、7/19、7/20、7/21、7/26、8/9、8/18、8/24、8/25
※お料理の選択ができない場合があります。

【一部内容変更して開催】
7/15、7/27、7/28、8/3、8/4、8/9、8/10、8/17、8/30
※鶴林寺 写経体験・寺内見学
 高松清太夫老舗 味噌と甘酒持帰りと味噌づくりの説明
 に体験コンテンツが変わる場合があります。
※お料理の選択ができない場合があります。
催行・受入可能人数
最少2名・最大20名※申込者数が最小人数に満たない時は中止となる場合があります。
集合場所
加古川駅北自動車整理場前
集合時間
7:50
集合場所へのアクセス
公共交通機関
JR「加古川駅」下車すぐ
駐車場
価格
17,800円
※全て税込価格
※タクシー借上代が別途必要です(体験料金の一部を充当)
 2~3人:18,400円/台(タクシー利用) 
 4~9人:24,400円/台(ジャンボタクシー利用)
 マイクロバス(定員28人)も手配可能
価格に含まれるもの
鶴林寺入山料・座禅体験料、味噌造り、リキュール漬け込み、昼食費
予約・問合せ先
事業者名
加古川タクシー株式会社
住所
加古川市野口町長砂818
HP
http://www.kakogawataxi.co.jp
連絡先
TEL:0120-75-1515
Mail:info@kakogawataxi.co.jp
営業時間
9時~18時
予約方法
電話又はMail
予約締切日
15日前正午まで
キャンセル料
当日(50%)
旅行開始後・無連絡不参加(100%)
決済方法
現金支払い
特記事項
・動きやすい服装でお越しください
・参加人数に合わせ、訪問箇所の調整も対応可能です

周辺観光情報

みとろ観光果樹園・みとろフルーツパーク

みとろ観光果樹園・みとろフルーツパーク
みとろ観光果樹園では、季節によってぶどうなど食べ放題の果物狩りができます。隣接するフルーツパークは、広大な公園で、ガラス温室で育つ熱帯果樹の鑑賞やバーベキューに加え、芝滑りも楽しめます。
  • 公式サイト