明石の魚の美味しさの秘密を覗く・明石昼網鮨ツアー
播磨
食・温泉
全国的にも珍しい生け簀施設のある漁協にて漁協職員の案内と解説のもと、昼頃から行われる活魚のセリ市と施設見学を行います。生きた魚が飛び跳ねながらセリにかけられる様子を仲買人と同じ目線でご覧いただくことができます。その後、漁協施設内にて、魚の価値を最大限に高めることのできる伝統の技(明石浦〆)など通常では見ることのできない明石浦漁業協同組合独自の魚の処理方法を、漁協職員の解説付きでご覧いただきます。また、買参権を持ちセリ市に参加して魚を直接仕入れている市内で唯一の鮨店で、明石の魚を使用した鮨の昼食をご賞味いただきます。魚の棚商店街周辺で使える食べ歩きクーポン券「もぐチケ」もオプションでご案内します。
- 実施期間
- 7月~9月(土曜日)
- 催行・受入可能人数
- 最少5名・最大30名※申込者数が最小人数に満たない時は中止となる場合があります。
- 集合場所
- JR明石駅
- 集合時間
- 10:00もしくは10:30
- 集合場所へのアクセス
-
- 公共交通機関
- JR神戸線「明石駅」下車すぐ
- 駐車場
- 無
- 価格
- 【極みコース(握り9貫・一品×2・赤出汁)】
7,500円
※税込価格
【DC特別プラン(※事前予約要)】
JR明石駅からガイドが街歩きをしながらご案内します。
通常見ることができない明石浦漁港協同組合独自の魚の処理方法を解説付でご覧いただけます。
- 価格に含まれるもの
- 見学料、試食の明石のり代、案内料、昼食(鮨)代、ガイド料
- 任意オプション
- 魚の棚商店街周辺で使用できる食べ歩きクーポン券「もぐチケ」500円
- 予約・問合せ先
-
- 事業者名
- 一般社団法人明石観光協会
- 住所
- 〒673-0886
兵庫県明石市東仲ノ町6-1
アスピア明石北館7 階
- HP
- https://www.yokoso-akashi.jp/
- 連絡先
- TEL:078-918-5080
FAX:078-911-0579
e-mail:info@yokoso-akashi.jp
- 営業時間
- 8:55~17:40
定休日:月曜日・年末年始
- 予約方法
- 電話、mail
- 予約締切日
- 7日前17時まで
- キャンセル料
- 前日15時以降100%
- 決済方法
- 事前現金支払い
- コロナ対策
- マスク着用、アルコール消毒、検温、ディスタンスの確保
- 特記事項
- ・鮨のネタにエビが入る場合があります(事前調整可能)
・エビ、カニを調理する場所と同じ場所で調理した鮨が提供されます
・魚の水揚げ量によりセリ市のご案内ができない場合がございます。
・セリ市見学時は水が流れるところを歩く場合がございます。
・鮨店の営業上、体験日前日の15時以降のキャンセル及び減員は100%のキャンセル料が発生します。
1616年に西国の抑えの城として築城された明石城。明石公園はその城郭を利用して作られた都市公園です。
今も残る2基の三重櫓(巽櫓・坤櫓)は国指定の重要文化財で、国内に現存する12基の三重櫓のうちの2つです。明石城の御城印も販売中。