音声読み上げ

特集

FEATURE
JAPAN HERITAGE
赤穂市

『日本第一』の塩を産したまち 播州赤穂

  • 入浜式塩田と流下式塩田

    入浜式塩田と流下式塩田

  • 赤穂義士祭

    赤穂義士祭

  • 宝珠山山頂からの眺め

    宝珠山山頂からの眺め

日本遺産ストーリー

Japan Heritage Story

播州赤穂「塩の国」となる

日本列島では岩塩のような塩の資源に恵まれないことから、古来よりもっぱら海水を原料とする塩づくりが行われてきた。四方を海に囲まれた日本列島では、海水は無尽蔵に得られるので、塩づくりはたやすいように思えるが、海水中の塩分濃度はわずか3%にすぎないので、多量の燃料を使って1リットルの海水を煮詰めても、塩は30グラム程度しか手にすることはできない。

波穏やかで多島美の広がる瀬戸内海に、兵庫県内随一の清流千種川(ちくさがわ)が注ぎ込み、中国山地から流れ出た花崗岩起源の砂は、その河口部に広大な干潟を形成した。潮の干満の差が大きく穏やかな海と、年間を通じて晴れの日が多い瀬戸内海式気候と相まって、この広大な干潟は、生産性の高い新式製塩法である入浜塩田(いりはまえんでん)には、またとない絶好の地であった。

赤穂の塩赤穂の塩

赤穂は、専業経営と持続可能な製塩法としての入浜塩田が完成された最初の地なのである。それは、近世・近代の文献にも「諸国海辺より多く塩出るといへ共、播州赤穂の塩を名物とす」「塩ハ当国赤穂にて製するを国内第一等の品とす」などと謳われたように、赤穂はまさに塩焚(た)く煙たなびく「塩の国」であった。

塩づくりの技術革新・入浜塩田

入浜塩田は、干潟を防潮堤で囲い、その内側に、干満潮位のほぼ中間の高さに地盤を造成して造られた。防潮堤に囲まれた一区画を「うつろ」といい、うつろとうつろの間には「水尾(みお)」と呼ぶ水路があたかも植物の葉脈のように張り巡らされ、塩田への海水の導入と、塩や燃料を運ぶ運河の役目を果たした。

入浜塩田の塩づくりは、水尾と防潮提によって海水をコントロールし、干満の時間に関係なく効率的に作業が行える画期的なシステムであった。江戸時代に確立されたこの入浜塩田は、以後、昭和30年代に枝条架(しじょうか)と呼ぶ装置から海水を滴下させて塩分濃度を高める流下式塩田(りゅうかしきえんでん)へと転換するまでの300年間にわたって、日本の主要な製塩法となった。

日本遺産周辺
みどころスポット

Pickup Point

日本遺産に認定された各市町にはストーリーの構成文化財をはじめ、歴史と文化を感じる様々なスポットがあります。
是非お気に入りのスポットを見つけて足を運んでください。

日本遺産構成文化財

旧日本専売公社赤穂支局(赤穂塩務局)事務所

所在地 〒678-0239 赤穂市加里屋805?1
TEL 0791-42-1361
入場料金 大人:100円、小/中学生:50円
見学所要時間 約1時間
駐車場 普通車:約20台(無料)

塩務局の庁舎として明治41年に建てられたもので当時の洋風建築の要素を取り入れており、昭和57年以降は赤穂市立民俗資料館として一般公開されています。

赤穂城跡

所在地 〒678-0235 赤穂市上仮屋1424-1
TEL 0791-43-6962
入場料金 無料
見学所要時間 約2時間(歴史博物館含む)
駐車場 普通車:約120台(無料)

浅野長直の指示によって13年の歳月をかけて築かれた海岸平城。構造は戦を強く意識しており、複雑に折れ曲がる堀や石垣、角度をたがえる諸門が特徴的です。

塩屋のまちなみ

所在地 赤穂市塩屋
TEL 0791-42-2602(赤穂観光協会)
入場料金 無料
見学所要時間 約1時間
駐車場 なし

西浜塩田の中心として、備前街道沿いに栄えた塩業立地村であり、かつての町割り、道路がよく残されている。

観光スポット

赤穂八幡宮

所在地 〒678-0221 赤穂市尾崎203
TEL 0791-42-2268
入場料金 無料
見学所要時間 約30分
駐車場 あり(無料)普通車:約30台、大型バス:3,4台

大石内蔵助ゆかりの布袋額・櫨の木・石灯篭などをはじめ、赤穂義士関係の書状などが数多く残されています。

赤穂情報物産館

所在地 〒678-0239 赤穂市加里屋2208
TEL 0791-43-5920
入場料金 無料
見学所要時間 約30分
駐車場 なし

多種多様な地元の土産物を集めて販売する加里屋お城通りの「赤穂情報物産館」。販売スペースの1階部分には定番の塩味まんじゅうなど約150種類の商品を陳列しています。

赤穂大石神社

所在地 〒678-0235 赤穂市上仮屋字東組131-7
TEL 0791-42-2054
入場料金 無料
見学所要時間 約30分
駐車場 普通車:約60台(無料)

忠臣蔵の英雄、大石内蔵助をはじめ四十七義士を祀る神社。播州赤穂城内、大石内蔵助の屋敷跡にあります。境内には大石邸長屋門や庭園をはじめ、義士ゆかりの武具や書画などを展示する義士宝物殿があります。また、当代超一流の彫刻家により製作された義士木像は必見です。

体験・学び

赤穂市立海洋科学館・塩の国

所在地 〒678-0215 赤穂市御崎1891-4
TEL 0791-43-4192
入場料金 大人200円、小中生100円
※特別展開催期間中、加算料金あり
見学所要時間 約1時間(科学館20分、塩づくり体験30分)
駐車場 普通車:約369台、大型バス:22台
普通:1回500円、大型:1回1600円

赤穂海浜公園内にある施設で、「瀬戸内海と塩」をテーマに瀬戸内海の生い立ちや赤穂の自然、地質、地形、気候、動植物などを標本やパネル、映像によって紹介している科学館です。

赤穂市立歴史博物館

所在地 〒678-0235 赤穂市上仮屋916-1
TEL 0791-43-4600
入場料金 大人:200円、小/中学生:100円
見学所要時間 約40分
駐車場 普通車:約90台(無料)

愛称を「塩と義士の館」といい、赤穂の塩・赤穂の城と城下町・赤穂義士・旧赤穂上水道の4つをテーマとして、郷土の歴史資料を多数展示しています。

おすすめモデルコース

Model Course

日本遺産に認定された各市町にはストーリーの構成文化財をはじめ、歴史と文化を感じる様々なスポットがあります。
是非お気に入りのスポットを見つけて足を運んでください。

江戸時代、システマティックな入浜塩田による塩づくりが確立された播州赤穂。その製塩技術は、瀬戸内海沿岸に広がり、市場を席巻するまでに成長しました。中でも赤穂の塩は、国内きってのブランドとして名を馳せ、赤穂に多彩な恵みをもたらしました。現在も国内の塩の生産量の約2割を占める赤穂の町には、「塩の国」の歴史と面影が残っています。

START!
1日目スタート!
spot

1

赤穂市立歴史博物館

1階に国指定重要有形民俗文化財の製塩用具を中心にした「赤穂の塩」、2階に模型・絵図・出土遺物等による「赤穂の城と城下町」、史実と文化の両面側からとらえた「赤穂義士」、出土遺物・映像等で説明する「旧赤穂上水道」の4つのテーマで構成しています。多くの人々から親しまれている赤穂義士と塩を普及啓発する拠点となることをめざし、愛称を「塩と義士の館」といたしました。

住所 赤穂市上仮屋916-1
TEL 0791-43-4600
営業時間 9:00~17:00※入館は16:30まで
定休日 水曜日(ただし祝日と重なった場合はその翌日)年末年始(12月28日~1月4日)
spot

2

赤穂城

浅野長直の指示によって13年の歳月をかけて築かれた海岸平城。構造は戦を強く意識しており、複雑に折れ曲がる堀や石垣、角度をたがえる諸門が特徴的です。平成14年には本丸庭園と二之丸庭園が国の名勝に指定され、城内は城跡公園となっています。

住所 赤穂市上仮屋1424-1
TEL 0791-43-6962(赤穂市教育委員会生涯学習課文化財係 )
営業時間 見学自由(本丸は9:00~16:30)
定休日 年中無休(本丸を除く)

あこう蕎麦 衣笠

赤穂産の玄蕎麦からゆっくりと石臼で挽くことで熱を持たせず、風味豊かな粘りのある強いコシのある蕎麦が出来ます。三立「挽き立て・打ち立て・茹がき立て」の自慢の赤穂蕎麦です。

住所 赤穂市加里屋56-4
TEL 0791-42-0194
営業時間 11:00~21:00
定休日 水曜日
spot

3

赤穂大石神社

忠臣蔵の英雄、大石内蔵助をはじめ四十七義士を祀る神社。播州赤穂城内、大石内蔵助の屋敷跡にあります。境内には大石邸長屋門や庭園をはじめ、義士ゆかりの武具や書画などを展示する義士宝物殿があります。また、当代超一流の彫刻家により製作された義士木像は必見です。

住所 赤穂市上仮屋旧城内
TEL 0791-42-2054
営業時間 8:30~17:00
定休日 無休

赤穂温泉

大石神社、赤穂城など赤穂浪士ゆかりの名所、旧跡が残る地に湧き出す温泉。平成12年、湯量の減少に伴い、新しく天然の源泉を地下1600mから掘削し、給湯を開始したのを機に「赤穂温泉」と名称も改めました。海水浴、ゴルフなどのレジャーと眺望絶景の岬の景色が楽しめる湯処です。

問合わせ 赤穂観光協会
TEL 0791-42-2602
START!
2日目スタート!
spot

4

赤穂市立海洋科学館・塩の国

海洋科学館は、海洋・塩・そして赤穂についての学習の場で「瀬戸内海と塩」をメインテーマに「塩のギャラリー」「赤穂を知ろう」「海へのいざない」「海を知ろう」の4つのゾーンにわけて展示し、わかりやすく楽しくご覧いただけます。また、塩の国は、揚浜式塩田、入浜式塩田、流下式塩田など、かつての製塩の有り様を復元した施設で、科学館入館者には実際に塩づくりを無料で体験していただくことができます。

住所 赤穂市御崎1891-4
TEL 0791-43-4192
営業時間 9:00~16:30(入館は16:00)
※11月~3月は10:00~16:00
定休日 火曜日(ただし祝日と重なった場合はその翌日)年末年始(12月28日~1月4日)
GOAL!
お疲れさまでした!