生石神社の裏手に、切妻風の突起を後ろにして家を横たえたような横約6.5m、高さ約5.6m、奥行約7.5m、重さ約500tの巨大な石造物があります。「石の宝殿(いしのほうでん)」と呼ばれ、水面に浮かんでいるように見えるところから「浮石(うきいし)」ともいわれていますが、多くの謎に包まれ、宮城県塩竈市御釜神社の「四口の神釜(よんくのしんかま)」、宮崎県高原町霧島東神社の「天之逆鉾(あまのさかほこ)」と並んで日本三奇の一つに数えられています。いつ、誰が、何のために作ったのか、不思議な石造物として訪れた人の目を驚かせています。
| 住所 | 〒676-0823高砂市阿弥陀町生石171 | 
|---|---|
| 料金 | 有料100円(拝観料) 大人100円、小人50円(拝観料) | 
| 駐車場 | あり50台 | 
| アクセス | 
 
 | 
| お問い合わせ | 生石神社(石の宝殿) | 
| TEL | 079-447-1006 | 
| H.P | http://www.takasago-tavb.com/nihonsanki/ | 

盲導・介助犬