来年の令和5年に世界文化遺産登録30周年となる姫路城をバーチャル・リアリティで体感してみよう!
姫路城は1333年、赤松則村が姫山の地に初めて砦を築いて以降、羽柴秀吉、池田輝政、本多忠政らが城に夢を託して拡張し、1618年、現在の姿に全容が整いました。青空に映えるその姿は、水から飛び立つ白鷺に例えられ、別名「白鷺城」とも呼ばれております。
また、「その美的完成度が我が国の木造建築の最高の位置にあり、世界的にも他に類のない優れたものであること。」「17世紀初頭の城郭建築の最盛期に、天守群を中心に、櫓、門、土塀等の建造物や石垣、堀などの土木建築物が良好に保存され、防御に工夫した日本独自の城郭の構造を最もよく示した城であること。」などが評価され、1993年に日本で初めての世界文化遺産に登録されました。
この姫路城を今までにない目線で体感してみてください。
◇ 姫路城(外観)【Photogrammetry(フォトグラメトリ)動画】
姫路城(外観)を360度、さまざまな角度から見ることができるナレーション付き動画です。※VRゴーグルで見るとより臨場感の高い体験が得られます。VRゴーグルで見る際は、YouTubeアプリでご覧ください。
◇ 姫路城 城内【360度バーチャルツアー】
姫路城の城内を移動しながら見ることができるバーチャルツアーです。移動したい方向にタップ(クリック)して進んでください。※非公開エリアも公開中です。
◇ 姫路城 歴史体感プログラム-Living History【360度バーチャルツアー】
◇ 姫路城WebVR
姫路城がWebブラウザで見ることが出来るWebVRです。
◇ ランディングページ
【Japanese】【English】【Chinese】
◇【360°VR体験】竹田城跡と城下町を臨場感のあるバーチャルリアリティで!
◇【360°VRとAR体験】源平ゆかりの古刹として全国的に知られている須磨寺を360度VRとAR体験!
【HYOGO!ナビ WEBサイト 関連ページ】
◇ 姫路市のスポット情報はこちら
掲載日:令和4年9月15日(令和5年4月14日アップデート)
播磨
旬の絶品牡蠣が食べ放題!播磨の牡蠣小屋。※攻略法も伝授!!播磨
注目スポット きらきら坂のカフェ『海と坂と』のスイーツと絶景神社の息を呑む景色播磨
石が水に浮かんでいるように見える!人知を超えたミステリー!!「日本三奇」の一つ 奇跡の石造物「石の宝殿」-兵庫テロワール旅-播磨
フォトジェニックな梅の名所!海が見える関西最大規模の梅林と350品種が揃う世界の梅公園&菜の花畑も!【綾部山梅林/世界の梅公園/黒崎の菜の花畑】播磨
塩づくり体験と夏のカキを楽しむ西播磨なぎさ会席(Part2) ~AMAMI TERRACEで絶景と赤穂の塩づくりWorkshop~