1991年に開館した文化博物館では、明石の歴史と文化を『自然環境と人々のくらし』と題して、8つのテーマで紹介しています。
アカシゾウ(アケボノゾウ)がいた時代の状況、“明石原人”の謎や弥生時代の村、交通の要としての港の整備、戦後のまちの様子など、明石のまちのこれまでの発展についてわかりやすく展示されています。また、特別展のほか、「郷土作家シリーズ」と称して明石にゆかりのある作家を紹介する企画展や小学校の社会科を対象とした「くらしのうつりかわり展」などを開催しています。各展覧会の関連イベントでは、手話通訳者、要約筆記者の派遣が可能です。
体験学習室では十二単・鎧の試着もできます。(詳しくはお問い合わせください。)
館内にはエレベーターや車いす対応トイレなどユニバーサルな取り組みを進めています。
| 住所 | 明石市上ノ丸2丁目13番1号 |
|---|---|
| TEL | 078-918-5400 |
| FAX | 078-918-5409 |
| 営業時間 | 午前9時30分~午後6時30分(入館は午後6時まで) |
| 定休日 | 毎週月曜日(国民の祝日に関する法律に規定する休日及び特別展開催期間中等を除く)、年末年始(12月29日~1月3日) |
| 料金 | 【有料】 大人 200円/大学・高校生 150円/中学生以下無料 ※特別展開催期間中は特別料金となります。 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳を提示の方(スマートフォンアプリによる提示も含む、介護が必要な場合は介護者も)は半額、シニアいきいきパスポート提示で無料。 |
| 駐車場 | 【なし】 |
| H.P | http://www.akashibunpaku.com/ |

駐車場

障害者対応駐車区画

平坦

段差・階段あり

スロープ

自動ドア

洋式トイレ

ベビーチェア

おむつ交換台

車いす使用者対応トイレ

オストメイト対応トイレ

受付案内所

エレベーター

車いす使用者対応エレベーター

授乳室

車いす貸出し

ベビーカー貸出し

AED
筆談対応等、その他のお手伝い可