江戸時代より明治まで、約200年に渡る「糸井京極陣屋」の跡地にあり、小さな山間盆地でコメ作り・養蚕を生活基盤とする農家の、その時々の中に生きてきた経験と知恵が込められた民具を並べ、竹内隕石、糸井朝日鉱山の鉱石を紹介すると共に、伝統芸能(ざんざか踊り)のDVD映像と合わせて「祭りと祈り」「生産と日々のくらし」「地方文化を考える」をテーマに郷土の歴史を展示しています。
| 住所 | 〒669-5232朝来市和田山町寺内123番地 | 
|---|---|
| 営業時間 | 午前9時~午後4時30分 | 
| 定休日 | 月曜日(祝日の場合はその翌日) 年末・年始 | 
| 料金 | 有料一般 200円(団体 150円) 学生 150円(団体 100円) 小人 100円(団体 70円) | 
| 駐車場 | あり | 
| アクセス | 
 | 
| お問い合わせ | 朝来市和田山郷土歴史館 | 
| TEL | 079-675-2928 | 
| H.P | http://www.city.asago.hyogo.jp/kyoudorekishikan/ | 
車椅子対応スロープあり