音声読み上げ

特集

FEATURE
JAPAN HERITAGE
丹波篠山市

きっと恋する六古窯

-日本生まれ日本育ちのやきもの産地-

  • 焼きものの産地 丹波篠山

    焼きものの産地 丹波篠山

  • 焼きものの産地 丹波篠山

    焼きものの産地 丹波篠山

  • 丹波焼の里(窯元軒先ギャラリー・工房)

    丹波焼の里(窯元軒先ギャラリー・工房)

日本遺産ストーリー

Japan Heritage Story

六古窯と日本人の心

数百年から千年を超える六古窯。すなわち、施釉陶器の瀬戸と焼締陶器の越前・常滑・信楽・丹波・備前である。

中世は平安時代の公家政権から武家政治へと段階的に移行したことに加え、民衆の力が台頭した時代である。そのため、東は静岡県から南は三重県、北は岐阜県高山市近くまで山茶碗窯ができていく。
その一大勢力が常滑焼である。常滑の影響を大きく受けて越前焼は平安時代末期の12世紀後半に、丹波焼は鎌倉時代の13世紀に、信楽焼は鎌倉時代後半に開かれた。一方、備前焼は5世紀から続く邑久の須恵器の系譜を引き、平安時代末期から鎌倉時代初頭に備前市およびその周辺に移動したのである。また、瀬戸焼では猿投窯の伝統を受け継ぎ、10世紀後半には瀬戸市南部において施釉陶器を生産したのである。

丹波焼き丹波焼き

自然を生かす窯業のふるさと

茶陶の一大ブランドであり後にやきものの代名詞「せともの」となった瀬戸の窯垣の小径、近代主力生産品の土管や焼酎瓶が再利用された土管坂がある常滑のやきもの散歩道、おどけた表情のたぬきたちが出迎える信楽、日本海側に広く流通し福井城にも供給された日本三大瓦のひとつ越前の赤瓦、堅牢な焼き締めを生かし、未来永劫に教育を続けられるようにと瓦に利用した旧閑谷学校がある備前、現存最古の登窯である「丹波立杭登窯」は地域が一体となり大修復と窯焚きが復活するなど六古窯には窯の火を絶やすことなく続く伝統を、世紀を超えて支え続ける情熱を感じられる。

丹波焼(兵庫県丹波篠山市)の特徴とは?

ひとつの技法にとらわれず、時代の要請を敏感に察知し、さまざまな生活用器をつくり続けてきた丹波焼。常滑や越前窯と同じ穴窯を備え、焼成時にかかった灰による明るい自然釉が見事な装飾となる、その景色も魅力のひとつでした。また、登窯の到来とともに考案された木灰釉を中心として、ワラ灰、栗のイガ灰などを使用。現在も釉薬の主流を占めており、その他土灰釉・鉄釉(黒釉)・白釉なども使用されています。登窯導入と同時期に、取り入れられた「蹴りロクロ(日本では珍しい立杭独特の左回転ロクロ)」といった独特の技術も現代に継承されています。

日本遺産周辺
みどころスポット

Pickup Point

日本遺産に認定された各市町にはストーリーの構成文化財をはじめ、歴史と文化を感じる様々なスポットがあります。
是非お気に入りのスポットを見つけて足を運んでください。

日本遺産構成文化財

丹波焼最古の登窯

所在地 〒669-2135 丹波篠山市今田町上立杭3-5
TEL 079-597-3961
入場料金 無料
見学所要時間 約30分
駐車場 あり 無料(普通車160台)

丹波焼の現存する最古の窯として県指定重要有形民俗文化財に指定されている上立杭の登窯は、明治28年に造られました。山の勾配を利用して長さ47メートルにわたって築かれ、9袋の焼成室を持っています。

丹波古陶館

所在地 〒669-2325 丹波篠山市河原町185
TEL 079-552-2524
入場料金 大人500円
見学所要時間 約30分
駐車場 なし

丹波焼の創成期から江戸時代末期に至る700年間に作られた代表的な品々を、年代・形・釉薬・装飾等に分類して展示しています。

観光スポット

河原町妻入商家群

所在地 〒669-2325 丹波篠山市河原町177-1
TEL 079-552-3380(篠山観光案内所)
入場料金 無料
見学所要時間 約30分
駐車場 なし

篠山城築城の際に作られた古い町並みで、妻入りの商家が軒を連ねます。間口が狭く奥行きの深い造りが特徴。丹波古陶館や能楽資料館・土産屋・骨董品店もあり、散策がてら町歩きを楽しむことができます。

大国寺

所在地 〒669-2223 丹波篠山市味間奥162
TEL 079-594-0212
入場料金 有料 入山料 : 300円、拝観料 : 800円
見学所要時間 約30分
駐車場 なし

640年代に開山され、現在の本堂は1310年代に建立されたもの。本堂と堂内にある5体の像はすべて国の重要文化財に指定されており、中でも最も古い薬師如来坐像は「一仏三身」を表し、とても珍しい貴重な仏像です。また、この地は県内随一の茶所としても知られます。

特産館ささやま

所在地 〒669-2321 丹波篠山市黒岡70-1
TEL 0120-023-386
入場料金 無料
見学所要時間 約30分
駐車場 あり 無料(普通車70台、大型バス4台)

「JA丹波ささやま」直営の「特産館ささやま」は、レストランと特産品直売店があり、丹波篠山ならではの食の魅力に触れることができます。

体験・学び

丹波伝統工芸公園立杭陶の郷

所在地 〒669-2135 丹波篠山市今田町上立杭3
TEL 079-597-2034
入場料金 大人(高校生以上) 200円
小人(小・中学生) 50円
団体(20人以上) 160円
見学所要時間 約2時間
駐車場 あり 無料(普通車52台、大型バス5台)

800年以上にわたり受け継がれてきた丹波焼は、瀬戸、常滑、信楽、備前、越前とともに日本六古窯に数えられており、丹波立杭はその中心となる陶器の産地です。

兵庫陶芸美術館

所在地 〒669-2135 丹波篠山市今田町上立杭4
TEL 079-597-3961
入場料金 有料(観覧料は、展覧会ごとに異なります。)
見学所要時間 約1時間
駐車場 あり 無料(58台)

広大な敷地に展示棟や研修棟、茶室などが立ち並びます。丹波焼や出石焼、三田焼、みん平焼など県内の陶磁器を中心に展示しています。

甲冑忍者着付け体験

所在地 〒669-2332 丹波篠山市北新町2-3
TEL 079-552-4500
入場料金 大人:400円、高校・大学生:200円
小・中学性:100円
見学所要時間 約30分
駐車場 あり 有料(普通車350台、大型バス10台)
「篠山城三の丸西駐車場」
普通車は1回200円/大型バスは1回1,000円

篠山城大書院では、織田信長や徳川家康など、戦国時代に活躍した武将や大名の甲冑を模した手づくりの甲冑や、忍者の衣装を身につけられる、着付け体験を行っています。
甲冑体験料:大人用1000円、子ども用500円

おすすめモデルコース

Model Course

日本遺産に認定された各市町にはストーリーの構成文化財をはじめ、歴史と文化を感じる様々なスポットがあります。
是非お気に入りのスポットを見つけて足を運んでください。

兵庫県には全国に誇るさまざまな逸品があります。その一つが、日本遺産に認定され「六古窯」に名を連ねる丹波焼。平安時代末期から鎌倉時代の初めにかけて生産が始まり、黎明期はつぼやかめが中心でしたが、江戸時代には茶器類でその名を広めました。今では、食器など生活雑器が主流となり、生活に根差した素朴な味わいの焼き物として人気。産地の丹波篠山市今田町立杭地区では、虚空蔵山のふもとに約60の窯元が集まり、窯元巡りを楽しめます。

START!
1日目スタート!
spot

1

丹波伝統工芸公園 立杭 陶の郷

各窯元の個性豊かな作品に出合える

手回しろくろを使った作陶や、皿や湯飲みに絵付け体験が楽しめるほか、窯元横丁では約50の窯元の作品を購入することができます。園内にある伝産会館には、古丹波や現代作家の作品が並んでいます。

住所 丹波篠山市今田町上立杭3
TEL 079-597-2034
営業時間 10:00~18:00(10月~3月は17:00まで)
定休日 12月29日~1月1日
入館料 200円、小・中生50円 ※別途体験料が必要

最古の登窯

1895年に築かれた現存する丹波焼最古の登窯。山の斜面に沿って長さは47メートル、9つの焼成室があります。2013年から2年かけて修復を行い、現在も現役で使われています。県指定有形民俗文化財。 見学自由。

住所 丹波篠山市今田町上立杭赤坂口
問合わせ 079-597-2034(丹波立杭陶磁器協同組合)
spot

2

兵庫陶芸美術館

丹波焼など多彩な陶磁器を展示

国内外の陶磁器を幅広く紹介する特別展に加え、日本六古窯の一つとして日本遺産に認定された丹波焼の名品を常時展示。レストランも併設し、ウッドデッキからは丹波焼の里が一望できます。

住所 丹波篠山市今田町上立杭4
TEL 079-597-3961
営業時間 10:00~18:00 ※入館は閉館の30分前まで
休館日 月曜(祝休日の場合は翌平日)、12月31日、1月1日
入館料 展示により異なる

兵庫陶芸美術館
Dining Cafe虚空蔵の虚空蔵ランチ

丹波焼の里を望むカフェレストランの人気メニュー。地元の無農薬野菜を使った前菜や数種類から選べる生パスタに、厚切りトースト、デザート、ドリンクが付いたセット。器は丹波焼を使用しています。

TEL 079-590-3633
営業時間 11:00~18:00
定休日 月曜(祝休日の場合翌平日)、年末年始

城崎温泉

外湯を巡りそぞろ歩き

大谿(おおたに)川に沿って宿や土産物店が連なり、風にそよぐ柳の並木や太鼓橋が風情を醸します。コウノトリが足の傷を癒やしたと伝わる「鴻の湯」など7つの外湯を巡れば、心身ともにリフレッシュ。旅の思い出には色鮮やかで繊細な麦わら細工の小物を。

問合わせ 城崎温泉観光協会
TEL 0796-32-3663
START!
2日目スタート!
spot

3

兵庫県立但馬牧場公園

動物と触れ合い但馬牛について学ぶ

牛や羊など動物との触れ合いやソーセージ作り、そば打ちなど多彩な体験ができます。2018年4月にリニューアルオープンした但馬牛博物館では、プロジェクションマッピングや模型、パネル展示で但馬牛について学ぶことができます。入園無料。

住所 新温泉町丹土1033
TEL 0796-92-2641
営業時間 9:00〜17:00
定休日 木曜(祝休日の場合は翌平日)

兵庫県立但馬牧場公園
レストランふるさとの牧場公園定食

上質な但馬牛をポン酢でさっぱりといただく「但馬牛と野菜のせいろ蒸し」をはじめ、鶏のスモーク、サラダ、小鉢など全8品。予約をすれば、但馬牛のステーキもいただけます。提供される米は全て地元産を使用しています。

TEL 0796-92-1005
営業時間 10:00~17:00
定休日 木曜(祝休日の場合は翌平日)
GOAL!
お疲れさまでした!