日本一の酒どころ灘五郷をめぐるほろ酔い大人コース。灘五郷は阪神間の、神戸市灘区、東灘区、西宮市に渡る海岸沿で、「西郷」、「御影郷」、「魚崎郷」、「西宮郷」、「今津郷」の5つのエリアの総称。酒蔵では非売品の原酒を味わうこともできます。酒蔵で味わう作りたてのお酒は絶品!ぜひお気に入りのお酒を見つけてください。
「阪神石屋川」から徒歩10分
昭和53年の開館以来、100万人を超える人々が訪れた資料館。阪神・淡路大震災により一度は崩壊しましたが、日本初の木造免震システムを施し、今もなお、伝統の灘の酒造りを伝える場所として親しまれています。
住所 | 神戸市灘区大石南町1-29-1 |
---|---|
TEL | 078-882-7788 |
営業時間 | 10:00~16:00(入館は16:00まで) |
URL | http://www.sawanotsuru.co.jp/siryokan/ |
大正初期に建造され、昭和44年3月まで本店1号蔵として稼動していた古い酒蔵をそのまま酒造資料館として活用。500点以上ある展示品は、酒造りの工程をはじめ、当時の蔵人の生活までも知ることができます。利き酒コーナーもぜひ。
住所 | 神戸市東灘区住吉南町4-5-5 |
---|---|
TEL | 078-822-8907 |
営業時間 | 9:30~16:30(入館は16:00まで) |
URL | http://www.hakutsuru.co.jp/community/shiryo/index.shtml |
酒造りの原点を知ってもらうことをテーマに、酒造りの情熱や伝統にまつわるこだわりなどを伝えます。国指定・重要有形民俗文化財「灘の酒造用具」や所蔵する小道具などを展示。昔より伝え継がれてきた酒造りに重要な「きもと造り」への熱い思いに触れることができます。
業界随一の樽酒の生産を誇る菊正宗では、樽酒の生産に使用する木樽の自社生産に踏み切り、昨年その作業を見学できる「酒樽マイスターファクトリー」を記念館西側に開設いたしました。見学方法は(電話番号 078-277-3493)までお問い合わせください。
住所 | 神戸市東灘区魚崎西町1-9-1 |
---|---|
TEL | 078-854-1029 |
営業時間 | 9:30~16:30 |
URL | http://www.kikumasamune.co.jp/kinenkan/ |
清酒「福寿」の醸造元である神戸酒心館は、江戸中期の宝暦元年(1751年)に創業。地元兵庫県産の米と名水百選「宮水」を用い、今もなお手造りによる酒造りを行っております。福寿蔵では年間を通じて(12月を除く)蔵見学を実施しています(予約制)。灘五郷の歴史や酒造りの工程などを分かりやすくご説明します。ご見学のあとは「しぼりたて」や純米酒などのご試飲をお楽しみください。
【時間】毎日11:00より(10名様以上はご相談ください)
【所要時間】約1時間
【定員】定員は1回20名様までとさせていただきます。(申込み順)
(10名様以上はご相談ください)
【参加費】無料
【見学内容】ビデオ5分+蔵見学30分+試飲など25分
【申込み】見学は事前予約にて承ります。
住所 | 神戸市東灘区御影塚町1-8-17 |
---|---|
TEL | 078-841-1121 |
営業時間 | 10:00~18:00 ※見学はコースにより内容が異なるので要確認 |
URL | http://www.shushinkan.co.jp/ |
浜福鶴 吟醸工房では、四季を通じてリアルタイムで酒造りの全行程を見学できるところが特徴です。\nなかでも「もろみづくり体感コーナー」では、実際に醗酵するもろみの香りを体感できます。\nまた、限定のしぼりたて生酒をご賞味いただける「無料試飲コーナー」や限定酒や日本各地の特産品を取り揃えた物販コーナーも好評をいただいております。
住所 | 神戸市東灘区魚崎南町4-4-6 |
---|---|
TEL | 078-411-8339 |
営業時間 | 10:00-17:00 |
URL | http://www.hamafukutsuru.co.jp/ |
戦前まで灘の造り酒屋でよく目にされた、蔵元の住居と酒蔵が地続きになった「内蔵形式」の酒蔵を再現。灘酒の体験はもちろん、酒造りとともに営まれてきた暮らしが垣間見られる生活道具も展示。また、レストランやバーなどの施設も充実。
住所 | 西宮市鞍掛町5‐1 |
---|---|
TEL | 0798-39-0235 |
営業時間 | 11:00~21:00※各施設により異なる |
URL | http://www.hakutaka-shop.jp/ |
日本盛の工場敷地内にある、お酒による心と体のリラクゼーション空間。絞りたての吟醸酒や純米酒など、他ではめったに飲めない原酒のきき酒コーナーなど、日本酒を心ゆくまで堪能できます。
住所 | 西宮市用海町4-28 |
---|---|
TEL | 0798-32-2525 |
営業時間 | 10:00~21:30(最終入場20:30) |
URL | http://www.rengakan.com/ |
阪神今津 徒歩10分
但馬の名瀑
但馬の雄大な名瀑を訪れる日帰り旅。高さ98mで県下一を誇る名瀑・天滝や二段に形成された猿尾滝、知る人ぞ知る兵庫県の名瀑で...小野アルプスミニ登山とラベンダーパーク
兵庫にある”日本一低いアルプス”小野アルプス!100m~200mの低い山が連なっていて、50分〜と気軽に登山が楽しめます。登山で程...灘五郷酒蔵めぐり
日本一の酒どころ灘五郷をめぐるほろ酔い大人コース。灘五郷は阪神間の、神戸市灘区、東灘区、西宮市に渡る海岸沿で、「西郷...フォトジェニック旅!
雲海に包まれた天空の城・竹田城と日本有数の銀山・生野銀山を巡るフォトジェニックな旅。まずは日本の近代化を支えた鉱石の...但馬の自然とレジャーパーク
但馬の自然を感じてのびのび過ごす1泊2日。まずはフォレストアドベンチャー・朝来で、木や森を感じながら本格的なアスレチッ...