沢庵和尚の故郷の寺であることから「沢庵寺」と呼ばれ人々に親しまれ、代々、出石城主の菩提寺でした。開基は、当時の出石城主で山名陸奥守氏清公であり、寺名は氏清公の法名「宗鏡寺殿」に由来され、1392年に建てられました。しかし、山名家が滅び、寺も荒廃しました。1616年に小出吉英の援助の元、沢庵和尚を招き再興され、以来、京都紫野大徳寺派の但馬における中本山として、現在に至ります。 たくあん漬けの考案者は沢庵和尚とも言われています。
| 住所 | 〒668-0217豊岡市出石町東條33 | 
|---|---|
| 営業時間 | 9:00~16:00 | 
| 定休日 | 12月31日・1月1日・1月2日 | 
| 料金 | 有料拝観料/個人300円、団体 1割引(21名以上) | 
| 駐車場 | あり大型バス5台・乗用車約20台 | 
| アクセス | 
 
 | 
| お問い合わせ | 宗鏡寺 | 
| TEL | 0796-52-2333 | 
| H.P | http://sukyoji.com/ | 

障がい者用駐車場

盲導・介助犬
障害者用駐車場 要予約