天正2年(1574)、武将・荒木村重が伊丹氏を追放し、伊丹氏の築いた城「伊丹城」を大改築を施し、名を「有岡城」と改めたのが「有岡城」。侍町・町屋を堀と土塁で囲んだ惣構(そうがまえ)の城(東西0.8キロ、南北1.7キロ)で、難攻不落の名城とうたわれました、しかし、村重が主君の織田信長に背き、大軍に攻められて、天正7年(1579)に落城、その後廃城となりました。
昭和54年に国の史跡に指定され、史跡公園として整備されました。
| 住所 | 〒664-0846 伊丹市伊丹1丁目 |
|---|---|
| 営業時間 | 終日 |
| 定休日 | なし |
| 料金 | 無料 |
| 駐車場 | あり 有岡城跡南側地下に有料駐車場有 |
| アクセス |
|
| お問い合わせ | (伊丹市社会教育課) |
| TEL | 072-874-8090 |
| H.P | http://www.city.itami.lg.jp/SOSIKI/EDSHOGAI/EDSYAKAI/SINAI_BUNKAZAI/KUNI_SITEI/1386843388423.html |

盲導・介助犬