明治14年(1881)に柏原村の福井伊之助が工事費1,175円で請け負ったが、固い岩盤や所々にある軟岩の崩壊で、大変な難工事となり、工費の不足は柏原の人達が私財を投げ打って完成させ明治の隠れた偉業と言われた。
 別称「くろまんぷ」の元となった岩肌は、現在コンクリートで固められ見えないが周囲の様子から当時の苦労をしのぶことができる。 石製トンネルで現在も使用されているものの中で、日本最古とも言われている。
| 住所 | 〒666-0244兵庫県川辺郡猪名川町上野字北畑11-1 | 
|---|---|
| 料金 | 無料 | 
| 駐車場 | あり37台(ふるさと館) ※ふるさと館から徒歩15分 | 
| アクセス | 
 | 
| その他 | ふるさと館休館日:月曜日(※月曜日が祝日の場合は翌日)12月29日~1月3日 開館時間:9:00~17:00 | 
| TEL | 072-766-8707 | 
| H.P | https://www.town.inagawa.lg.jp/kanko_bunka_sports/rekishi/rekishikaidou/sansaku/1416557157678.html | 
| inakanko@town.inagawa.lg.jp |