音声読み上げ

クチコミ

REVIEWS

- Our Field, Our SDGs -大阪・関西万博に向けて、ひょうごフィールドパビリオンのコンテンツを募集開始!酒米の王様『山田錦』の特A地区がある三木市へテロワール旅!『山田錦』特A地区 三木市吉川町で田植え体験

  • 播磨
  • 体験・学び

私がレポートします!

稿
Tourist Information English Desk
女性
20代
兵庫県
海外旅行
Tourist Information Desk(ツーリストインフォメーションデスク)は、兵庫県の魅力を皆様に発信する専門スタッフです!(o^∇^o)ノ
私は英語担当として、英語圏のお客様に兵庫県の観光を案内しています。外国人目線でひょうごの魅力を発信しています。

清酒生産量 全国1位を誇る兵庫県。

そして、清酒の味の決め手になる酒米(酒造好適米)。全国に数ある酒米の品種の中でも、酒米の王様とも呼ばれている『山田錦』の生産地も兵庫県です。

 

6月中旬は田植えの時期。

2025年の大阪・関西万博で兵庫県が計画している「フィールドパビリオン」の募集が始まった6月17日、プログラムの一例となる山田錦の田植え体験が試験的に行われ、兵庫県知事が、亜細亜大学 経営学部のウィリアム F. オコーナー名誉教授や、関西学院大学 日本酒振興プロジェクトに参加しているゼミ生の方達などと共に、三木市で山田錦を実際に体験する、三木市知事ワーケーション室が開催されました!

 

 

神戸市や明石市から車で北へ約45分。

六甲山の西部に位置する、三木市 吉川(よかわ) 町は、山間部に見渡す限り日本の原風景が広がる美しい里山地区です。隣の加東市(東条町・社町東部)とともに、「山田錦」の中でも特に品質の優れた山田錦を生産できる農地地区『山田錦 特A地区』に指定されています。


JAみのり吉川町山田錦村米部の五百尾 (いおお) 俊宏会長の農地で、田植え体験が開かれました。

 

 

山田錦の生育に適した粘土質の土壌や、苗の植え方についてお教えて頂いた後は、素足で田んぼに入り、実際の苗を一つ一つ、植えていきます。

水が張られた粘土質の土の上に立って、中腰での作業はなかなか大変そう!

 

 

今回初めて田植え体験をされたウィリアム名誉教授は、「田んぼの中の土を足の裏で感じられた。水温もちょうどよく、スパみたい!」と感想を教えてくださいました。

 

 

最近は全て機械で田植えするものの、昔は全部手植えだった農作業。

手作業でするとどのくらいの時間がかかるか五百尾さんに伺うと、「朝一から始めたら1反1日で終わる。」とのことで、それもすごい!

 

収穫は9月下旬〜10月上旬ごろ。

その頃行ってみると、黄金色の綺麗な稲が米部分の重みによって、深くお辞儀しているような様子がみられます。これこそ山田錦の稲の特徴!大粒の米粒と中心部の「心白」が大きいことにより、稲が倒れます。

 

 

この食用の米には無い「心白」は、清酒造りには欠かせないもの。

山田錦はこれが特に大きいことにより、精米しやすく、日本酒の雑味の元となるタンパク質が少なく、醪が溶け出しやすい、等といった特徴によって「酒米の王様」と呼ばれているのです。

もっと山田錦について知りたくなったところで、次はそれについて詳しく学べて地元の食材に出会える道の駅「山田錦の郷」へ!

 

▽次の記事を読む▽

 

DATA
ひょうごテロワール旅

https://www.hyogo-tourism.jp/terroir/ 

 

投稿コメント

COMMENT

  • ※全て必須項目です。
  • ※メールアドレスが公開されることはありません。
  • ※いただいたコメントは承認後サイトに反映されます。
  • ※記事内で紹介しております各種施設やスポットに関するお問い合わせは、直接、施設やスポットにお問い合わせください。
  • ※コメントの内容が企業等の広告宣伝に関わるものなど、クチコミ情報に直接関係のない場合は承認をいたしかねますので、予めご了承ください。(その場合、コメント投稿者への通知も行いません)

コメント

お名前

メールアドレス

性別