2025.10.24
兵庫県では、年齢や障害の有無等に関わらず、様々な方が気兼ねなく旅行できるユニバーサルツーリズムを推進しています。
このたび、観光産業の経営管理層の方を対象に、ユニバーサルツーリズムの意義や将来性、取組事例等を紹介するセミナーを開催します。ぜひご参加ください。
令和7年12月1日(月)13:30~14:30
オンライン開催
▶兵庫県内に拠点を置く観光関連事業者(宿泊施設、観光施設、旅行会社、飲食店、移動サービス事業者等)の経営管理層の方
▶その他ユニバーサルツーリズムに関心のある兵庫県内の方
無料(事前申込制)
【導入】(10分)
○タイトル:ユニバーサルツーリズムの将来性と合理的配慮の提供
○講師:兵庫県ユニバーサルツーリズム推進アドバイザー 勝野 裕子
○講演内容:観光庁において大幅な予算増が予定されるなど、ますます重要視されるユニバーサルツーリズム。合理的配慮と環境整備のポイントをお話しします。
【講演】(30分)
○タイトル:脱競争!クレームゼロのユニバーサル旅館
○講師:鈴の宿 登府屋旅館 代表取締役 遠藤 直人
○講演内容:「車いすでもラクラク泊まれるバリアフリーの温泉宿」として、ソフト・ハード両面でユニバーサル対応を進める登府屋旅館(山形県米沢市)の取組の経緯や効果等を紹介するとともに、クレームゼロにつながる情報発信についてお話します。
【ディスカッション】(20分)
○講師:鈴の宿 登府屋旅館 代表取締役 遠藤 直人
兵庫県ユニバーサルツーリズム推進アドバイザー 勝野 裕子
○内容:登府屋旅館の取組について、さらに詳しく深堀りするとともに、視聴者からの質問にお答えします。
チラシのQRコード又は下記URLからお申込みください。
URL:お申し込みはこちら
お申込期日:令和7年11月25日(火)