ひょうごのまち歩き ひょうご観光ボランティア ガイドツアーBOOK

ひょうごのまち歩き ひょうご観光ボランティア ガイドツアーBOOK page 5/24

電子ブックを開く

このページは ひょうごのまち歩き ひょうご観光ボランティア ガイドツアーBOOK の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
ひょうごのまち歩き ひょうご観光ボランティア ガイドツアーBOOK

5 徒歩5分徒歩5分三軒寺(法巌寺、正善寺、大蓮寺)猪名野神社(有岡城跡きしの砦跡)徒歩5分伊丹郷町館(旧岡田家住宅・酒蔵、旧石橋家住宅)徒歩5分徒歩10分大溝(堀)跡有岡城跡JR伊丹駅徒歩5分徒歩15分三木城趾徒歩15分金物資料館徒歩3分大宮八幡宮徒歩10分本長寺ギャラリー湯の山みち恵比須駅湯の山街道ウオーク5三木市有馬温泉「歴史と泉源コース」3神戸市官兵衛が1年近くも幽閉されていた有岡城跡はJR伊丹駅の目の前に本丸の一部が残る。「城主の荒木村重が織田信長の大軍に敗れて落城し、今は石垣などわずかしか残っていません。しかし、官兵衛の幽閉場所はこの石垣のそばという説もあるんですよ」と池田さん。歴史ファンの好奇心をくすぐる謎だ。有岡城は本丸の西に広がる城下町を堀や土塁で囲む「惣構(そうがまえ)」の城で、往時は城内に約1万人が暮らしたという。江戸期は酒造のまちとして栄え、伊丹の酒は江戸で大評判を博した。国内最古の酒蔵や町屋を保存・公開する「伊丹郷町館」で、その歴史に触れてみよう。日本書紀に登場する古の名湯、有馬温泉では、赤褐色の金泉、無色透明の銀泉の2種の温泉が楽しめる。戦国時代には豊臣秀吉がたびたび訪れており、秀吉がつくらせた湯殿の遺構を保存した太閤の湯殿館、正室ねねの別邸跡念仏寺など、ゆかりのスポットも多い。天正7年(1579)には有岡城の幽閉から解かれた黒田官兵衛が、ここ有馬に湯治に訪れたという記録がある。歴史と湯けむりに彩られた風情ある温泉街の散策を楽しもう。◆集合場所/JR「伊丹」駅◆開催日/木~日曜の希望日 ◆所要時間/2時間まで◆ガイド料/無料◆問合せ/伊丹市教育委員会事務局生涯学習部社会教育課TEL072-784-8090(平日9:00~17:30) FAX072-784-8083◆予約/要:申込書に記入し2週間前まで伊丹市文化財ボランティアの会◆集合場所/ねね橋◆アクセス/JR「新神戸」駅から北神急行「谷上」駅~神戸電鉄「有馬温泉」駅下車、徒歩約3分◆開催日/予約時に応相談◆所要時間/2時間◆ガイド料/3,000円◆問合せ/有馬観光案内所TEL078-904-0708 FAX078-903-2233または有馬温泉観光協会TEL078-904-3450 FAX078-904-1888◆予約/要:電話かFAXで1週間前まで(所定の申込用紙に記入)有馬観光ガイド・ボランティア無料豊富な知識で有馬の魅力を解剖!桝井重信さん徒歩5分徒歩10分ねがい坂・湯本坂金の湯徒歩10分天神泉源徒歩3分徒歩5分温泉寺御所泉源ねね橋有岡城惣構内をめぐる4伊丹市やわらかな語りと温かい人柄も魅力!新田 功さん「伊丹愛」あふれる絶品ガイド!池田利夫さんlocal gourmet 村重抹茶◆サンブレッド伊丹店(伊丹市伊丹2-2-12-3、TEL:072-777-5882)茶を愛した荒木村重にちなんだ抹茶あんパンは、抹茶の風味の濃さが魅力。刀傷に見立てた表面の昆布もユニーク!local gourmet 長治煎餅◆東中常磐堂(三木市大塚2-3-75、TEL:0794-82-0625)三木城主の名を冠し、丁寧に手焼きされた洋風せんべいは、さっくり優しい甘さの上品な味わい。本丸跡は公園として整備されている街道風景金物の歴史が概観できる金物資料館羽柴秀吉の播州平定をかけた三木合戦の舞台として知られる三木市。有岡城での幽閉の後、官兵衛も後半からこの合戦に加わったという。戦後は秀吉が免税策をとって復興を図ったことから職人が集まり金物のまちとして発展。また、秀吉が有馬温泉へ至る湯の山街道を整備したことから多くの湯治客で賑わうようになった。旧街道沿いには虫籠窓やうだつなどの特徴を持つ町家が今も残る。◆集合場所/神戸電鉄「恵比須」駅◆アクセス/JR「神戸」駅から徒歩5分、神戸高速鉄道「高速神戸」駅~「湊川」駅、神戸電鉄「恵比須」駅下車◆開催日/予約時に応相談◆所要時間/2時間◆ガイド料/1グループにつき1,000円(半日)、2,000円(1日)◆問合せ/三木市観光協会TEL0794-83-8400FAX0794-82-6636◆予約/要:電話かFAXで1週間前までガイドボランティアみき鉄分を含んだ赤褐色の「金泉」風情ある町並みが続く気軽に楽しめる日帰り湯「金の湯」炭酸煎餅を手焼きする様子がみられる店舗も織田家ゆかりの城下町かいばら散策コース6丹波市柏原は織田信長の子孫が明治の廃藩まで2万石の領主として藩邸を置いた小さな城下町。近世の書院造り御殿や、かつて大手門付近にあった太鼓やぐら、樹齢推定千年の直径1メートル以上の大ケヤキの根が川をまたぐ木の根橋、神仏混淆の名残を今に伝える八幡神社など、歴史と文化、自然に恵まれたまちを歩く。◆集合場所/かいばら観光案内所◆アクセス/JR「柏原」駅から徒歩約10分◆開催日/土日祝は観光案内所に待機◆所要時間/2時間◆ガイド料/無料◆問合せ/かいばら観光案内所TEL・FAX0795-73-0303◆予約/不要※上記以外の日は要予約丹波かいばらふるさとガイドクラブ徒歩7分徒歩7分太鼓やぐら徒歩5分柏原藩邸(陣屋)歴史民俗資料館徒歩10分木の根橋八幡神社かいばら観光案内所無料予約不要八幡神社Pick up!信長の子孫が治めた風情あるまちへ