ひょうごのまち歩き 一期一会

ひょうごのまち歩き 一期一会 page 17/24

電子ブックを開く

このページは ひょうごのまち歩き 一期一会 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
生野書院▼徒歩2分生野義挙碑▼徒歩2分旧生野警察署▼徒歩10分旧生野鉱山職員宿舎▼徒歩10分口銀谷銀山町ミュージアムセンター▼徒歩すぐ生野まちづくり工房井筒屋まちを歩けば寒冷な気候が生んだ独特な赤褐色の生野....

生野書院▼徒歩2分生野義挙碑▼徒歩2分旧生野警察署▼徒歩10分旧生野鉱山職員宿舎▼徒歩10分口銀谷銀山町ミュージアムセンター▼徒歩すぐ生野まちづくり工房井筒屋まちを歩けば寒冷な気候が生んだ独特な赤褐色の生野瓦、製錬した残滓を固めたカラミ石が、まちを重厚に彩る風情もノスタルジック!を知ることができる。とともに歩んだまちの歴史栄えた口銀谷のまち。銀山に生野銀山「宝の山」として生野まちづくり工房井筒屋内口銀谷の町並みをつくる会●集合場所/生野書院●アクセス/JR「生野」駅から徒歩約10分●開催日/予約時に応相談●所要時間/1時間30分●ガイド料/無料(別途マップ代100円)●問合せ/生野まちづくり工房井筒屋TEL・FAX079-679-4448●予約/要:電話かFAXで10日前まで時代の移り変わりととも但馬54播但連絡有料道路銀山まち回廊至和田山至姫路見どころ満載江戸時代以前の手掘跡の「狸掘」、近代化がすすんだ明治以降の採掘のようすや坑道、巨大エレベーターなどは必見!生野銀山鉱山資料館312▼徒歩1分生野銀山坑道内口銀谷の町並み▼徒歩1分吹屋資料館429市川銀山湖史跡生野銀山生野銀山ガイドの会●集合場所/生野銀山●アクセス/JR「生野」駅より神姫グリーンバス「生野銀山口」下車、徒歩約10分●開催日/毎日13:30~●所要時間/1時間●ガイド料/無料(別途入坑料900円)●問合せ/(株)シルバー生野TEL079-679-2010 FAX079-679-2755●予約/不要※上記以外は要事前予約※坑道内は12~14℃くらいのため、長袖着用のこと。の姿を今に伝える貴重な産業遺産である。財産ともなる。日本経済の発展を支えた往時の助力を得て近代化をすすめ、天皇家の皇室の財源となった。明治以降もフランス人技師管理、江戸時代には銀山の最盛期を迎え幕府天下人たちは奉行、代官を置き直轄地として年の歴史をもつ生野銀山。織田・豊臣・徳川の807年に開坑されたといわれ、1200但馬53歴生史野ロ銀マ山ン1探2訪00年の但馬エリアJR竹田駅▼徒歩40分竹田城跡▼徒歩40分寺町通りこんな楽しみ方も!竹田城跡は別名「天空の城」とも。9~11月は雲海の発生により、さらに幻想的な姿に。明け方から早朝がチャンス!和田山観光ボランティアガイド●集合場所/JR「竹田」駅●開催日/予約時に応相談●所要時間/2時間30分●ガイド料/2,000~3,000円●問合せ/わだやま観光案内所TEL・FAX079-674-2120●予約/要:電話かFAXで1週間前まで靴で参加すること。ノラマの眺望を楽しもう。歩きやすいをめぐり、天守台からの360度大パ400m、東西100mにわたる遺構垣積みの城郭が残る竹田城跡。南北標高353・7mの山頂に豪壮な石但馬56天空の城竹田城跡ハイキング湯村温泉観光協会前▼徒歩すぐ荒湯(足湯)▼徒歩1分夢千代像▼徒歩1分杜氏館▼徒歩3分ゆむら屋▼徒歩すぐ夢千代館▼徒歩3分薬師湯こんな楽しみ方も!荒湯で温泉たまごをつくろう。10分程度で出来るので待ち時間はのんびり足湯を楽しんで。(3個150円)湯村ボランティアガイド●集合場所/湯村温泉観光協会前●アクセス/JR「浜坂」駅から全但バス「湯村温泉」下車、徒歩すぐ●開催日/日曜日9:30~●所要時間/1時間●ガイド料/無料●問合せ/湯村温泉観光協会TEL0796-92-2000 FAX0796-92-2011●予約/不要※その他の日は要予約、日時応相談昭和風情を伝える夢千代館など、湯煙情緒漂う温泉街を歩こう。特徴である。古民家を再生したゆむら屋やNHKドラマ夢千代日記の村温泉。荒湯と呼ばれる98度の高温泉で、その湧出量が豊富なことも今からおよそ1150年前に発見されたと伝えられている古湯、湯但馬55湯村温泉夢さんぽ17出石観光センター▼徒歩2分出石城跡▼徒歩1分家老屋敷▼徒歩2分永楽館▼徒歩5分辰鼓楼名物出石皿そば300年の歴史をもつ出石名物。伝統ある“三たて(挽きたて・打ちたて・茹がきたて)製法”のコシと香り高き味を召し上がれ。(株)出石まちづくり公社●集合場所/出石観光センター●アクセス/JR「豊岡」駅から全但バス「出石営業所」下車、徒歩約3分●開催日/予約時に応相談●所要時間/1時間●ガイド料/2,500円(別途入館料)●問合せ/(株)出石まちづくり公社TEL0796-52-6045 FAX0796-52-5900●予約/要:電話かFAXで3日前まで味わえる。イムスリップしたような気分がや家老屋敷を巡ると、時代をタンボルの辰鼓楼をはじめ、城跡く残す、但馬の小京都、出石。シ江戸時代の城下町風情を色濃但馬58城下町出石散策コースあけのべ自然学校▼徒歩15分明延鉱山学習館▼徒歩3分明延鉱山探検坑道▼徒歩15分一円電車明延鉱山ガイドクラブ一円電車4~11月第一日曜日は、坑員やその家族が利用していた「一円電車」の乗車会も開催!詳しくは下記問い合わせまで。●集合場所/あけのべ自然学校●アクセス/JR「八鹿」駅から全但バス「明延」下車、徒歩すぐ●開催日/予約時に応相談●所要時間/1時間●ガイド料/2,100円(別途入坑料630円)●問合せ/あけのべ自然学校TEL・FAX079-668-0258●予約/要:電話かFAXで3日前まで※坑道内は12~14℃くらいのため、長袖着用のこと。学できる。50年以前の巨大鉱脈跡などが見残す、むき出しの岩肌や掘削跡、1987年閉山時のままの姿をたという説が残る明延鉱山。とされ、奈良の大仏に銅を献上し1260年前に開山していた但馬57明延鉱山探検坑道