淡路瓦を作る粘土で思い思いのモノを形に。マグカップた器、灰皿など自分だけのオリジナル作品が作れ、子供から大人まで幅広く楽しめる。
内容 | 瓦産業に関する資料や足跡を展示紹介するとともに、実習研修や文化研修の場としてより一層地域産業文化の振興を図る。 |
---|---|
住所 | 兵庫県南あわじ市津井2285-4 |
開催期間 | 期間限定 開催日:毎日(毎月曜日、12月28日~1月4日は休館)開催時間:8:30~17:00 |
所要時間 | 瓦産業に関する展示、資料(5~15分) |
定員(最大) | 1~40名 |
1名あたりの体験料金 | 無料(実習は有料:一般400円、学生200円(別途材料費800円が必要)) |
予約 | 要予約 実習のみ電話による予約が必要 |
ガイド | あり |
駐車場 | あり (20台、無料) |
アクセス |
|
お問い合わせ | 南あわじ市商工観光課 |
TEL | 0799-38-0201 |
H.P | http://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/index/page/44725ca75d30a83046e5e7da52f9aca4/ |
工場見学・施設見学 白鶴酒造資料館
「阪神大震災で大きな被害を受けた灘五郷ですが、酒づくりの歴史を絶や...神戸ワインの製造見学(神戸ワイナリー(農業公園))
回廊から窓越しに瓶詰めラインが見学できます。このラインでは、1時間...乳搾り&バター(チーズ)作り(淡路島牧場)
どきどき、わくわく。はじめて体験するあこがれの乳しぼり。びっくりす...古代体験(勾玉づくりなど)(ログハウスとキャンプの石ヶ堂古代村)
茅葺き屋根の竪穴式住居が並ぶ石ヶ堂古代村で、古代人の生活や農業体験...明石焼体験
明石焼を焼いて、食べて、明石を満喫しよう。お客様に焼いて食べて明石...