音声読み上げ

イベント

EVENT

秋季企画展 「鳳凰は鏡に舞う」

  • 播磨
  • 展覧会
  • 芸術文化

古代中国で誕生した霊鳥、「鳳凰」。この空想上の鳥は、豊かで長い特徴的な尾羽を翻す姿で多くの古代鏡の紋様に表されています。鳥類の王たる鳳凰は、太平の世に現れ、めでたい兆しを告げる瑞鳥であり、天空から舞い降りたように両翼を広げた姿も見せます。そして、鏡の所有者に幸福をもたらすべく、鳳凰は麒麟や龍などの瑞獣とともに翔け巡り、時には2羽が仲睦まじく向かい合うなど様々な意匠に表現されます。
本展では、当館の所蔵品の中から鳳凰が表された鏡を取り上げ、吉祥のシンボルともいえる鳳凰の図像表現やその関連文化について紹介します。

開催日 2025年9月13日(土)~2026年3月8日(日)
開催場所 兵庫県立考古博物館加西分館【古代鏡展示館】
開催時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
定休日 水曜日(祝日の場合は翌平日)、12月20日(土)~1月3日(土)
※10月19日(土)~11月25日(火)は無休
アクセス 車:中国自動車道「加西IC」から南へ3㎞
電車:北条鉄道「北条町」駅下車、駅からタクシーまたはバスで約15分
バス:姫路駅(北口)から「北条」行きに乗車、「アスティアかさい」下車(約60分)、タクシーまたはバスを利用で約15分 ※土日祝は姫路駅から「フラワーセンター」行きのバス運行
料金 一般 100円
高校生以下無料
障害者手帳(ミライロID)提示で本人20円、介助者1名無料
※別途、フラワーセンター入園料(一般550円など)が必要
問い合わせ先 兵庫県立考古博物館加西分館【古代鏡展示館】
TEL 0790-47-2212
H.P https://www.hyogo-koukohaku.jp/kodaikyou/
PDF チラシ(PDF)

アクセスマップAccess Map