神戸の伝統的な地場産業である日本酒。
皆さんはご存じでしたか?
お酒の原料は米と水です。良い日本酒を造るために「良い米」はとても重要なものとなります。
また、日本酒を造ることに加えて、「環境にやさしい」ことも必要になっています。
今回は米づくりを支える人たちや環境にやさしい取り組みを行う人たちが集まり、
未来を担う小学生と一緒にSDGsを考える場を提供します。
お子様だけでなく、保護者の皆様も一緒に学べる内容です。
■学べるコース
コース1「環和ワークショップ(米作り、色、水、発酵、堆肥など)」
コース2「NISSANわくわくエコスクール(電気自動車)+アートクラフト カリモク(木材)」
■学習内容のテーマ
・発酵や色、お米、お水、堆肥、電気自動車、木材などに関わる多彩なテーマをご用意しています。
※お申込みのコースを学ぶことができます。
※コース1もしくはコース2ともに2時間程度(休憩込み)の予定です。
※各コースで各社ブースを順番に巡っていきます。
※テーマは変更になる場合がございます。
■お申込み
お申込み7月19日(土)11時より、受付を開始いたします。
神戸酒心館イベントページより
https://www.shushinkan.co.jp/news/summer_sdgs_workshop2025.html
■昨年のワークショップ
兵庫日産自動車様のチャンネルをご参考ください。
https://www.youtube.com/watch?v=LgmfwwIBxhU
開催日 | 2025年8月2日(土) |
---|---|
開催場所 | 神戸酒心館ホール |
開催時間 | 1回目 10:00~12:00 2回目 14:00~16:00 ※受付は各回の15分前より開始します。 ※コースは2つあります。 |
アクセス | 【電車でお越しの方】 ・阪神電車「石屋川駅」下車、石屋川沿いに南へ徒歩約8 分 ・阪神電車「御影駅」下車、タクシーで約5 分 ・JR「六甲道駅」下車、タクシーで約5 分 ・新幹線「新神戸駅」下車、タクシーで約20 分 【大型バス、乗用車でお越しの方】 ・阪神高速神戸線 大阪方面より…魚崎インターで降り国道43 号線を西へ 神戸方面より…摩耶インターで降り国道43 号線を東へ ・阪神高速湾岸線 大阪方面より…ポートアイランド方面、高羽出口を降りてすぐ ・大阪伊丹空港及び関西空港より車で約45 分~ 60 分 ※未成年者およびお車を運転される方はきき酒、飲酒をご遠慮ください。 【駐車場場所について】 お車でご来館される方のために60台の無料専用駐車場をご用意しております。 ・Aルート 国道43号線を南下、東明の交差点から2つ目の通りを左折して駐車場へ ・Bルート 六甲アイランドから住吉浜出口を経由。御影塚町3丁目交差点を東に入り、20メートル付近の路地を左に入って駐車場へ |
料金 | 無料 ※保護者の同伴をお願いいたします。 ※小学校4年生程度からがおすすめです。 ※定員になりましたら受付を終了いたします。 ※キャンセルの際は必ずご連絡ください。 |
定員 | 各回20名様 |
問い合わせ先 | 株式会社神戸酒心館 |
TEL | 078-841-1121 |
H.P | https://www.shushinkan.co.jp/news/summer_sdgs_workshop2025.html |
チラシ(PDF) |