
- エリア
-
- 開催期間
- 2018年12月18日から1日間に開催
- カテゴリ
-
- キーワード
-
- 全30件中1〜10件表示
- 1 2 3 次へ
-
2018年12月6日(木)〜2018年12月25日(火)
- 神戸市
場所:南京町商店街 TEL:078-332-2896 (南京町商店街振興組合)

華やかで中国情緒あふれる約400個の赤色の中国提灯が、幻想的な雰囲気を演出。人々の心を照らします。
また、イベント初日には点灯式も予定されている。
詳細を見る
-
2018年12月1日(土)〜2019年1月4日(金)
- 朝来市
場所:朝来市生野町口銀谷地域 ほか TEL:079-679-5802 (生野イルミネーションロード実行委員会)

橙色の電球の温かい光で統一されたイルミネーションが、生野の冬の街並みや心を温かく照らします。この取り組みは、2001年から継続して行われており、住民のみなさんか…
詳細を見る
-
2018年11月26日(月)〜2018年12月25日(火)
- 神戸市
場所:三宮駅南エリア(神戸市中央区三宮町・雲井通・小野柄通周辺)の2階歩行者用デッキ 及びJR三ノ宮駅南側 旧噴水前広場 TEL:078-265-3580 (三宮駅南・光のデッキ回廊委員会事務局)

三宮駅南2階デッキ全域や駅前植栽、そしてイベントの象徴であるメインモニュメントの「エコエンジェル」がLED装飾でライトアップされます。
2階デッキから見渡す三宮…
詳細を見る
-
2018年11月23日(金)〜2018年12月24日(月)
- 伊丹市
場所:伊丹市立工芸センター TEL:072-772-5557 (伊丹市立工芸センター)
伊丹国際クラフト展は今年で21回目を迎えます。
今年は「酒器・酒盃台」をテーマに、国際展の名にふさわしい力作が世界各国から集まりました。
本展では大賞「赤の引力…
詳細を見る
-
2018年11月18日(日)〜2019年1月16日(水)
- 三田市
場所:兵庫県立人と自然の博物館 TEL:079-559-2001 (兵庫県立人と自然の博物館)
植物にはさまざまな種類があり、性質や生育する環境も多様で、その花や枝葉などもそれぞれ独特の形や色を持っています。県立人と自然の博物館における一般セミナーとして、…
詳細を見る
-
2018年11月17日(土)〜2019年1月20日(日)
- 淡路市
場所:奇跡の星の植物館 TEL:0799-74-1200 (兵庫県立淡路夢舞台温室「奇跡の星の植物館」)

メイン会場となる奇跡の星の植物館では、光輝く高さ10mのホワイトツリー、きらめくオーナメント、スイセン、プリムラ、ユーフォルビア、カサブランカなど100種2万株…
詳細を見る
-
2018年11月16日(金)〜2019年1月16日(水)
- 姫路市
場所:姫路御幸通商店街 TEL:079-284-0822 (姫路御幸通商店街振興組合)

光のアーチ19基にそれぞれ1,000個の電球が輝き、光のトンネルとなって、姫路城へと続く「みゆき通り」を華やかな光で彩ります。
詳細を見る
-
2018年11月12日(月)〜2018年12月29日(土)
- 南あわじ市
場所:うずしおドームなないろ館/福良港・うずしおクルーズ TEL:0799-52-2113 (ジョイポート南淡路株式会社)

兵庫県・淡路島から出航している「うずしおクルーズ」で「冬だけのうずしおクルーズ」と題して2018年11月6日(火)〜12月29日(土)の期間中の16:10便で「…
詳細を見る
-
2018年11月10日(土)〜2019年1月29日(火)
- 神戸市
場所:KOBEとんぼ玉ミュージアム TEL:078-393-8500 (KOBEとんぼ玉ミュージアム)
とんぼ玉とは、ランプワーク技法で作られた穴の開いたガラスの装飾玉のこと。
古代より時空を超えて「装い飾る」「護符として身を守る」「交易に用いる」「鑑賞する」など…
詳細を見る
-
2018年11月10日(土)〜2019年10月30日(水)
- 三木市
場所:NESTA RESORT KOBE TEL:0794-83-5000 (ネスタリゾート神戸)

歩きながら海を体感する光のファンタジー。
「海」をテーマにした物語を、LED、プロジェクションマッピング、巨大ウォータースクリーンを使って表現した、壮大なイル…
詳細を見る