
- エリア
-
- 開催期間
- 2017年05月03日から1日間に開催
- カテゴリ
-
- キーワード
-
- 全36件中1〜10件表示
- 1 2 3 4 次へ
場所:全国石楠花公園 TEL:0796-97-2250 (香美町小代観光協会)
ひしゃくを投げてその距離を競う「全日本しゃくなげ競技大会」では、総合優勝者の方には奥但馬美方高原米30?!!
成人男子の部・女子の部・ジュニアの部。それぞれ上位…
詳細を見る
場所:城崎温泉街 TEL:0796-32-3663 (城崎温泉観光協会)

各外湯、各旅館で「無病息災しょうぶ湯」をお楽しみ下さい。
詳細を見る
場所:御形神社 TEL:0790-74-0013 (御形神社)
三基の神輿に子ども神輿も加わり、総勢200名ほどの行列になって進みます。ほかに、民俗芸能(獅子舞・チャンチャコ踊りいづれか)の奉納やビンゴゲームなどを行います。…
詳細を見る
場所:岡の山公園 TEL:0795-22-3111 (西脇市観光協会)

このまつりは、西脇市を代表するイベント「へその西脇・織物まつり」の前夜祭として開催されていましたが、現在は比延(ひえ)地区の地域行事として、日本へそ公園にほど…
詳細を見る
場所:五峰山(ごぶさん)光明寺 TEL:0795-48-2049 (光明寺 花蔵院(けぞういん))

仏教の伝統行事「花まつり」。
観音霊場の清々しい雰囲気につつまれた五峰山光明時にて、日本一幅善導大師自画像や重要文化財銅造如来座像が一般公開されます。ほかにも甘…
詳細を見る
場所:闘竜灘(とうりゅうなだ) TEL:0795-43-0530 (加東市商工観光課)

加古川の清流に日本一早く鮎漁が解禁されるのを祝って、名勝闘竜灘で開催されるおまつりです。
地元小学1年生による稚鮎の放流や、ステージイベント、フィナーレには夜空…
詳細を見る
場所:三川権現社 TEL:0796-36-1234 (香美町香住観光協会)

三川山の麓にある三川権現は、全国観音霊場百八十八ヶ寺のお砂踏みがあり、ここに来ればその全てを巡ることができます。
毎年5月3日の春を呼ぶまつりでは、知恵の炎で煩…
詳細を見る
場所:大生部兵主神社 TEL:0796-55-0302 (大生部兵主神社)
大生部兵主(おおいくべひょうす)神社は、「天王さん」と呼ばれ、牛馬の神様を祀る神社として古くから人々に親しまれてきました。毎年春の大祭には、五穀豊穣、進学祈願、…
詳細を見る
場所:北前館周辺 TEL:0796-47-2020 (北前まつり実行委員会(北前館内))

江戸中期から明治末期にかけて「北前船」の寄港地として栄えた竹野で開催されるイベント。北前船パレードのほか、ステージイベントなどが繰り広げられます。
詳細を見る
-
2017年5月3日(水)・4日(木)・5日(金)
- 神戸市
場所:神戸ワイナリー TEL:078-991-3911 (神戸ワイナリー)

神戸ワイナリーでは、ゴールデンウイークに「春の神戸ワインまつり」を開催されます。
20種類の神戸ワイナリー限定ワインや蔵内ワインをグラスで楽しめるオープンバルも…
詳細を見る