大迫さんおすすめ“大貫本店”の現存最古の「中華そば」
店舗名 | 大貫本店 | 料理カテゴリー | ラーメン | 地域 | 阪神 |
---|

100年継ぎ足しの秘伝醤油だれが効いた伝統の一杯
2012年11月で創業100周年(!!)を迎えた「大貫本店」は、まだまだその歴史を伸ばし続ける中華の老舗店です。
麺は大正元年から変わらぬ伝統製法で作り上げる「足踏みたまご麺」。味の決め手となるのは創業当時から継ぎ足し続けているという“醤油だれ”。毎日この味を求め続ける人がいて、さらにはその味を提供し続けた人がいたからこそ完成した“醤油だれ”の中には、思わず何とも言えない歴史を感じてしまいます。歴史ある“醤油だれ”を使って仕上げるスープにはまるで味噌だれのようなコクがあり、ここにしか無い味わいを生み出しています。
歯ごたえがあり、しっかり肉の旨みを感じる厚みのあるチャーシューと、メンマ、キクラゲの役者が揃って伝統の一杯は完成です。
麺は大正元年から変わらぬ伝統製法で作り上げる「足踏みたまご麺」。味の決め手となるのは創業当時から継ぎ足し続けているという“醤油だれ”。毎日この味を求め続ける人がいて、さらにはその味を提供し続けた人がいたからこそ完成した“醤油だれ”の中には、思わず何とも言えない歴史を感じてしまいます。歴史ある“醤油だれ”を使って仕上げるスープにはまるで味噌だれのようなコクがあり、ここにしか無い味わいを生み出しています。
歯ごたえがあり、しっかり肉の旨みを感じる厚みのあるチャーシューと、メンマ、キクラゲの役者が揃って伝統の一杯は完成です。


- 名前
- 千坂 創(ちさか はじめ)
- 職種
- 四代目
- コメント;
- 店名の“貫”という文字は初代 千坂長治(ちさか ちょうじ)の心意気を表す一文字。その一文字を店名に冠した『大貫』。長い歴史を有する店だからこそ『初心を大きく貫く』という想いを大切に営業しているんですよ。
中華そば以外では特製秘伝ダレを使用した名物「やきめし」(500円~)がおススメです。数種の具材と白飯を“地焼き(ぢやき)”し、秘伝ダレの旨みを具材と米にギュッと閉じ込めて仕上げるちょっと他にはない一品です。
他にも、ご当地グルメの“尼崎ちゃんぽん”も揃ってますよ!!
※四代目(中央)と従業員のお二人 【この画像は、株式会社TMO尼崎さま提供分です】
34.72020135.41431
店舗名 | 尼崎 中華そば 大貫本店(だいかんほんてん) |
---|---|
所在地 | 兵庫県尼崎市神田中通3-29 |
電話番号 | 06-6411-9583 |
営業時間 | 11:30~21:00(昼休憩なし) |
定休日 | 毎週水曜日(祝日の場合は翌日休) |
アクセス | 阪神尼崎駅から徒歩約5分 |
WEB |
![]() |

- 名前
- 大迫 力
- 所属・団体
- 株式会社140B・月刊島民プレス
- 性別
- 男性
- 年代
- 30代
- コメント;
- この店の形容詞として最もよく登場するのが「現存最古の中華そば」。大正元年に神戸の居留地で現店主の祖父が開業。これが、今も続く店としては最も古い。その昔はあまりの人気に屋台営業なども行っていた。戦後になって、尼崎の活況を見て移転した。尼崎の商店街の発展とともに歩んできた地元の味としての側面があり、尼っ子の味として親しまれている。第8回メイドイン・アマガサキ・コンペの準グランプリ受賞。
※この情報は、2013年8月8日現在の情報です。ご利用の際は事前に各店舗等へお問い合わせください。
